「気づき」の記事一覧
欲は限りないですね。 あれが欲しい、これが食べたい、それをしたい、etc。 でも、欲は満たされることもそうでないこともあります。 満たされると喜び、満たされないと苦しい。 でも、欲がなければ、喜びはないが、苦しみはなく心 […]
昨日の金スマで、発達障がいのピアニスト野田あすかさんが紹介されてました。 発達障がいの特徴は ・コミュニケーションが苦手 ・気になることへのこだわりが強い ・敏感な部分と鈍感の部分がある これらの原因は脳にあるようです。 […]
生きることは苦しい。 この苦しみを創り出しているのは、自分の思考。 この思考の元となるのは、記憶。 もし、記憶がなければ苦しみの元となるための考えそのものが出てこない。 でも、人は記憶を大事にしている。つまり、記憶に執着 […]
- 更新日:
- 公開日:
私達人間は、幸せになりたいと思ってしまうので、つらいことや悲しいことを経験したくないと思って、嫌ってしまいがちです。 これは、当たり前のことですよね? ただ、別の視点でみるとつらいことや悲しいことは、楽しいことや嬉しいこ […]
「当然、これが必要、このはずだ、これに違いない」 こう思い込んでしまうことってありますよね。 でも、そんな時でも 「本当にそうなのか?」 このように問いかけてみていろいろ調べてみると、必ずしも当然のことが当然ではないこと […]
人間を含むすべての生物は遺伝子により情報伝達されて生命を維持しています。 今、自分を起点に考えた時、 自分の遺伝子=父親の遺伝子+母親の遺伝子 です。 さらに 父親の遺伝子=父親の父親の遺伝子+父親の母親の遺伝子 母親の […]
これは、ウォーキングをしていて気づいたことです。 それは、「なぜ怒りが生じるのか?」の理由。 私達人間はしょっちゅう怒りを感じます。 感じるシチュエーションは様々。 ・泥棒にお金を取られた ・信じていた人に裏切られた ・ […]
考える必要がないのに考えてしまうことってありますよね。 例えば、「死んだらどうなるんだろう?」 考えてもしょうがないし、死んだあとのことを考える必要はないんです。 でも考えてしまう。 考え過ぎるのは、恐怖からきている。つ […]
日日是好日は禅語で 中国唐時代の雲門文偃禅師の言葉です。 読み方は、「にちにちこれこうにち」、「にちにちこれこうじつ」どちらの言い方もあるようです。 意味は、「毎日がいい日だ」です。 これいいですよね。 すごくいい気分に […]
私達は常に考えています。 考えようとしなくても、あれこれと思い浮かんでいつの間にか考えています。 考えない時は、一生懸命に何かに打ち込んだり、必死で危険から逃れようとしているなど、考える余地がない時だけです。 考えること […]