やる気って上がったり下がったりします。
やる気が上がった時には「やるぞー」って感じでも、下がった時は「どうでもいいや」に。
で、自分のモチベーションが落ちている時にそれを観察してみると「落ちていても別にかまわない」という納得感があります。それでかまわないって。
つまり、この時、自己否定してなくて自己承認しているんですよね。なので、そこから逃れようがないわけです。
つらいな、苦しいなって思っているならそこから「脱出したい、脱出しよう」と思えるんですが、それがないからずっとそこに居座ってしまいます。
一般にはモチベーションが下がった時にどうしたら上げれるかってことばかりが注目されがちですが、たぶん多くの場合「そのままでいい」って思うことの方が多いんじゃないでしょうか。
むしろ、下がってきたモチベーションを無理矢理上げようとするからかえってつらくなります。
成功法則とかよく言いますが、「成功するのがよいこと」ってわけじゃないですよね。
別に成功しなくてもその人が幸せを感じていたらそれでいいですから。
成功するのが自分の幸せになるって刷り込みがあると、無理してモチベーションを上げて頑張らないといけなくなります。
これだと、人生はとても厳しくて大変なものとなります。
成功なんてしなくてもいい。モチベーションなんて落ちてもかまわない。
こんな風に思えるほうが、すごく楽かって思います。
人は他人と同じような価値感や世間一般の考え方を持ちがちです。なぜなら、そのほうが安心だから。
でも、同じような価値感を持つことは、かえって自分を苦しめることもあります。
もし、「辛い、苦しい」って思ったら自分の価値感を見つめてみるのがいいです。すると、どれだけ自分が固定観念に縛られているかがわかります。
そして、その価値感を思い切って捨ててしまってみると、すご~く楽になるでしょう。
便秘でずっとつらかったのが、久しぶりに出てスッキリするように…。
「モチベーション、下がったら下がったままでいい。人間だもの。」